キャッシング基本用語
◆貸し倒れ
取引先の倒産などにより貸したお金などが回収できなくなることです。

◆元金
借入金のことです(利息は含まれてません)。

◆債務
キャッシングに関する意味では、お金を借りた者が、借りた企業に返済しなければならない義務と言えます。

◆サラ金
消費者金融業者のことです。サラリーマン金融の略

◆多重債務者
複数の金融業者からの借り入れをしている債務者。一般的には自分の支払い能力を超えて借り入れをしている債務者を指す。

◆担保
債務者が債務を履行しない場合に備えて債権者に提供されるものとして、不動産や債権などが多い。(保証人も含む)

◆督促
貸した側が、借りた側に、支払いなどの請求をすること。

◆ノンバンク
金融企のなかで融資義務だけを行う企業のこと。

◆保証人
お金を借りた人が返済を怠った場合、代わって返済する義務を負う人のこと。

◆ヤミ金融
貸金業の登録の有無にかかわらず、法律に違反するようなとんでもない利息を請求したり、暴力的な取立を行なったりの、違法業者のことです。法律で定められていない無登録業者も多くあります。ダイレクトメールやチラシで勧誘してくるので、十分に気をつけましょう。

◆与信審査
融資の申込者が、主に返済能力があるかどうかを調査するところ。

◆ローン
お金を貸すこと、借りることです。「ローンの返済」というように、借りた(貸した)お金そのもののことも指す。銀行や消費者金融の商品名としても多く使われています。

◆貸出金利/貸付金利
貸金銭消費貸借契約における利息の発生割合のこと。金利水準を示す方法としてはさまざまな方法がありますが、特に日本では実質年率を用いることが義務付けられています。

◆金利
お金での貸し借りに対する利子のことです。賃借料の元本に対する割合で表示したものです。

◆実質年率
「借入金」+「支払利息以外の手数料」の合計額を年間の金利で表したもので、消費者金融企業の場合、金利は実質年率で表示するように義務づけられている。

◆遅延損害金
定損害賠償金のことであり、定められた日に、定められた返済金額を支払わない場合に発生する。

◆トイチ
借入金利が「十日で一割の金利」の略で、年利365%の金利をさす。ヤミ金融業者による「10日で1割」の利息をいう。
もちろん、出資法で定められた上限金利29.2%をはるかに超える金利なので、借りないようにしましょう。

◆アドオン返済
元金(借入金額)をもとに利息を計算し、その総額を返済回数で割った金額を毎回返済する方法です。もし同じ利率であれば、返済ごとに減る元金をもとに利息を計算する「元金均等返済」や「元利均等返済」に比べて、利息負担が大きくなります。

◆元金均等返済
住宅ローンの返済方法の一つ。ローンのうち、元金部分を毎月一定額返済していく方法。返済ごとに減る元金もとに利息を計算するので、その分利息も減り、毎月の返済金額も減っていきます。

◆元利均等返済
元金+利息の毎月の返済金額が、初回から最終支払いまで同じ額になる返済方式です。返済が進むにつれて、元金部分と利息部分の内訳が変化していきます。

◆繰上返済
返済スケジュール通りの返済とは別に、残高の一部もしくは全部を繰り上げて返済することです。

◆残高スライド返済
借入残高により、毎回の返済金額が変動していく方法です。たとえば残高が50万以上の場合は月2万円ずつ、50万未満の場合は1万円ずつなどというように返済金額がスライドしていきます。これは、高額の融資を受けた場合「元金が減らない」ということがないようにするための方法なのです。

◆リボルビング返済
「リボ払い」と言われています。利用金額の残高にかかわらず、毎月の返済金額を一定にして返済する仕組みとなっているので、借入金額に基づいて返す回数は変わります。

◆約定返済
「毎月これだけ返済する」といった、契約のとり決め通りに返済する方法です


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ